【ミールキットのメリット】って?ワーママにオススメな3つの理由!

ミールキットのメリットって?ワーママにオススメな3つの理由

こんなことが気になっていませんか?

  • ミールキットを使ってみたいけど、実際どうなの?
  • なんでワーママにオススメなの?
  • デメリットもある?

毎日の仕事終わり、とにかくバタバタしている!なんて悩んでいませんか?

退勤したら急いで子どものお迎えに行って、食材の買い出しへ。家に帰っても料理や洗濯物など、やることが盛りだくさんです

しかも育児をこなしつつ…ってすごく大変ですよね

筆者もワーママ。2児を育てつつ、外で働いています

育児は短縮できないから、家事くらいもうちょっとラクにならないかな…といつも考えていました

そこでたどり着いたのが、食材宅配のミールキットで夕飯にかかる手間を短縮するということ。

実際に使ってみたら、仕事終わりの夕方がラクに過ごせるようになったんです!

ミールキットってなに?

ご飯を簡単に作れるセット商品のこと。材料はもちろん、調味料までセットになっている商品もあります

20分以内で作れるキットが一般的。材料がカットされていたり、半調理済の素材がセットになっていたりと会社によって特徴があります

今回は食材宅配のミールキットを愛用している筆者が、ミールキットについてワーママ目線でレビューしていきます♪

この記事を読んでわかること

  • 実際にミールキットを使ってみた感想
  • ミールキットのメリット
  • ミールキットのデメリット
この記事を書いたのは…
管理人・なのは

11歳と1歳の年の差兄妹をそだてつつ正社員で働きにでているワーママ

2人目の妊娠を機に食材宅配をはじめて早2年。今は2つの食材宅配サービスを使っています

もっと自分に合った使い方があるのでは?!と模索中

\筆者のイチオシはオイシックスのミールキット!/

もくじ

ミールキットのメリット3つ

ミールキットのメリットはこの3つ
  1. 献立決めから解放される
  2. 調理時間がグッと短くなる
  3. ごはんのバリエーションが増える

実際にミールキットを使って感じたメリットはこの3つ!

ミールキットを使うと、仕事のあとのバタバタがラクになるんです♪

ごはんを作るのが面倒なら、買ったり外食しちゃえば?

なんて思うかもしれませんが、こどもを連れて外食するのって意外と大変ですよね。

さらに外食も惣菜も、カロリーや栄養バランスが気になるところ。

ミールキットなら、栄養バランスが整った商品がたくさんあるんです

家でパパっと作って食べられるので、まわりに気を使って外で食べるよりもラクなんですよ♪

では、メリットを詳しく解説していきます!

献立決めから解放される

夕飯づくりの中でもイヤなのが献立決め!

『今日の夕飯の献立きまってない…なににしよう?』なんて仕事中も考えたりしていませんか?

毎日夕飯なににしよう?昨日はコレにしたから…冷蔵庫に確かアレがあって…って考えるのは一苦労ですよね。

ミールキットなら、商品を選ぶだけで献立が決まります♪

しかも食材宅配なら買ったものが家まで届くので、買い出しの必要もないんです

メニューを考えなくて良いのは、想像以上にラクなんですよ!

調理時間がグッと短くなる

ミールキットは20分以内に調理が終わるセットが一般的。

作り始めて約20分後には食べ始められるなんて魅力的ですよね!

特に育児と家事を平行して進めなければいけないワーママには本当に嬉しいポイントです

ミールキットはいろんな食材宅配の会社から販売されていて、種類も豊富。

中には調理済みの素材と組み合わせて作る10分で完成のミールキットもあります

忙しいとご飯を作るのがイヤになることもありますが、すべてがセットになった商品をパパっと作るだけなら料理のハードルが低くなります♪

ごはんのバリエーションが増える

自分で献立を考えて作っていると、いつも同じようなメニューや味付けになったりしますよね

仕事のあとは時間がない!と時短メニューにしぼると、さらにレパートリーが少なくなりがちに…

ミールキットはいろんな種類のメニューがあるので、自分では思いつかないような献立や作ったことがないメニューにも出会えます

しかも調理が短い時間でできて簡単!

おいしくて家族が喜んでくれるし、ママはラクだし嬉しいですよね♪

ミールキットがあれば、忙しい日でも夕ご飯づくりが楽しくなりますよ!

ミールキットのデメリットは値段

ミールキットは本当にワーママにオススメのアイテム。でもデメリットもあるんです

それはやっぱり値段。外食よりは安いですが、スーパーで材料から揃えるより割高になってしまいます

外食との比較

同じメニューで比べると、外食よりミールキットのほうがリーズナブルです

筆者が使っているオイシックスのメニューで比較してみます!

そぼろと野菜のビビンバ・長ねぎとのり、豆腐の韓国風スープの2品が作れるミールキット。

オイシックス お試しセット ミールキット ビビンバ ぐるはす
※左上はキット以外のものです

ひとりあたり560円で食べることができます!※購入は3人前1,680円

  • 某焼き肉チェーンでは単品で790円(3人なら2,370円)
  • 某お弁当チェーンでは単品で770円(3人なら2,310円)

3人前で、610円~690円安いですね!

栄養バランスが考えられた2品を20分で作れる上に外食よりも安いです!

家計の平均値で比較

実際、ミールキットがどれくらい割高になるのか掘り下げてみました!

夕食をミールキットにすると、食費が平均値よりどれくらい高くなるのか調べています

結果は0円~687円高い!となりました

内訳を詳しく見ていきましょう!

今回は3人家族の平均値で調べています

2021年の政府による家計調査によると、1か月あたりの食費が78,576円。(引用元:e-Stat

※正確には世帯人数2.9人/うち労働者1.8人の場合。労働者の割合が増えると支出はさらに増える傾向があります

1か月を30日とすると、1日あたりの食費は2619円です

朝昼晩ごはんのそれぞれにかかる食費の比率は調べても平均値がありませんでした…

1日の中でも、夕飯の食費が多くなりますよね

なので、一例ではありますがこんな風に計算してみました

3人分の朝食にかかる金額

朝ごはんメニュー金額
食パン3枚79円(6枚切り158円)
フィリピンバナナ103円
ヨーグルト1パック135円
野菜スープ99円(人参・玉ねぎ各1個で計算)
たまご3個60円(10個198円)
合計金額476円

わが家の朝の定番メニューで計算してみました

(値段の引用元:おねだんノート

昼食にかかる値段

お昼ごはんは、お弁当か外食かなど家庭によって変動するところですね

今回はこどもは給食と仮定して、夫婦2人の食費とします

  • お弁当なら2人で463円
  • 外食なら2人で1151.6円

お弁当の場合、1食当たりの平均は231.5円。

夫婦2人分なら463円です(引用元:ニチレイフーズ「お弁当に関する調査」)

外食の場合は会社員全体の平均が575.8円。

夫婦2人で1151.6円です(引用元:UOCC社によるランチ代のアンケート

1日の食費であてはめると…

1日あたりの食費平均2,619円で計算。

昼食がお弁当・外食の場合、それぞれ夕食はミールキットとします

※外食との比較で紹介した、オイシックスのビビンバ(3人前1,680円)で計算

①昼食がお弁当の場合②昼食が外食の場合
朝食 476円朝食 476円
昼食 463円昼食 1,151円
合計 939円合計 1,627円
残りの予算は…残りの予算は…
夕食 1,680円夕食 993円
(1日分食費平均2,619円-939円)(1日分食費平均2,619円-1627円)
ミールキットとの差額 0円ミールキットとの差額 687円
1日あたりの食費2,619円で計算

夕飯がミールキットの場合、0円から687円高いという結果になりました!

昼食を買って食べる『中食』は平均金額が下がったり、ミールキットの価格もいろいろなので変動がある数値ではありますが参考にしてみてください♪

オイシックスより安いミールキットもあります♪

ちなみに、筆者は週2日オイシックスのミールキットを使っています。

毎日じゃなくても、週に何度かミールキットを使うと家事がグッとラクになりますよ!

割高な場合もあるけどその価値はある!

ミールキットは必要な分の材料・調味料がセットになっていたり、下処理済の素材が届きます

手が加えられているのでどうしても材料だけ買う時より高くなってしまうのがネック。

とはいえ、ミールキットがあると仕事のあとのバタバタは格段にラクになります!

献立を考える必要がなく、短時間で調理が終わる上にいろんなメニューを楽しめると良いところもたくさん!

ミールキットはただ材料を買っているのではなく、時間と心の余裕も買っていると考えるのが良いですよ

\実際どれくらい余裕がうまれるの⁈というママはコチラへ/

この記事では食材宅配やミールキットを使っている時・使っていない時の比較もしています

パートナーと仕事の休みが合わない・帰ってくるのが遅いなどでワンオペ育児&家事をしているママは特にミールキットに頼ってみて欲しい!

もっと早く使えばよかった~!と感じてもらえるはずです♪

ちなみに、会社や商品によってミールキットで作れる品数や、下処理をどこまでしているかが違います

もしミールキットを購入するなら、こんなポイントを気にしてみてくださいね!

  • コストパフォーマンスが良いか
  • どれくらいの手間をカットしたいのか

値段だけで決めるとイメージと違う可能性も。

お試しセットがある会社もあるので、まずはいろいろ試してみるのもアリです!

ミールキットを使ってみた感想

実際にミールキットを使ってみて、仕事のあとの家事の負担が軽くなりました♪

体力的にももちろんですが、精神的にもラクに!

その理由は2つ!

  1. 献立を考えなくていいから
  2. 時間に余裕ができたから

なんでこれで精神的にラクになったのか、詳しく解説していきます!

献立を考えなくていいからラク!

ミールキットを買う前は、献立考えなくていいってそんなにラクなの?そんなに変わんないでしょ…くらいの気持ちでしたが、使ってみてびっくり!

こんなにラクならもっと早く買えばよかった!と思わずにはいられませんでした

いままで『献立を考えなくていい』という状況がなかったので気づきませんでしたが、献立を決めるのは重労働。

おもえば仕事のあいだも休憩のときも献立を考えていて、いそがしくて退勤時間近くになってもメニューが決まらないと焦ってきたり…

帰りのスーパーでも冷蔵庫の中身を思い出しつつ買い出し。子どもと一緒にスーパーに行くと考えがまとまらず…

家についても息つくヒマもなく家事と育児に追われる毎日。

正直、仕事よりも家事・育児を平行してこなすほうがハードです

そんな日々でも、ミールキットを使うと献立を考えなくていいのが嬉しいです♪

毎日使わなくても、週に何日かミールキット日があるだけですっごくラクになりますよ!

時間に余裕ができたから

食材宅配サービスで買うミールキットなら、家に届くので買い出しの必要がないんです

しかも20分くらいで完成するので調理の時間もグッと短縮できます!

  • 買い出しの時間が短縮される
  • 調理の時間が短縮される

この2つだけで、かなり時間に余裕ができますよね!
だいたい30分~1時間くらい違います

仕事のあとの1時間はすっごく貴重…!

時間に余裕があると、気持ちにも余裕がでてきます♪

ミールキットなら時短なだけでなくごはんを簡単に作れることもあって、こどもがご機嫌ナナメのときの食事もいつもよりゆったりした気持ちで対応できます♪

ささいなことかもしれませんが、仕事のあとにこどもと余裕をもってふれあえるのは嬉しいポイントです

主人は仕事で帰りが遅く、こどもたちが寝るまでワンオペ育児の筆者には特に大事でした!

ミールキットで忙しい毎日を乗り切ろう!

食材宅配サービスのミールキットはメリットがたくさん!

\食材宅配のメリット/

  1. 買い出しにいかなくていい
  2. 荷物が玄関先まで届く

\ミールキットのメリット/

  • 献立決めから解放される
  • 調理時間がグッと短くなる
  • ごはんのバリエーションが増える

しかもミールキットは栄養バランスが考えられているものが多いので、気になる栄養バランスやカロリーも安心です

こどもを連れて外食に行くとまわりに気を使って意外と大変ですが、ミールキットなら家でパパっと作って食べられるのでラク!

毎日いそがしいワーママには嬉しいポイントばっかりですよね!

時間も、体力的にも負担を軽くしてくれるミールキット。

ごはんづくりの負担が軽くなると、気持ちにも余裕がうまれます♪

こどもとふれあう時間も増えますし、気持ちに余裕があるから仕事のあとの時間が楽しくなりますよ!

困りスーツママ
  • 毎日忙しくてツライ…
  • ごはんづくりが苦痛
  • パートナーが協力してくれない・できない
  • もっとこどもと触れ合いたい

家事・育児に追われてこんなふうに悩んでいるならミールキットを使ってみるのがオススメ!

おためしができる会社もあるので、まずはおためしセットを使ってみるのもいいですよ♪

毎日ミールキットを使わなくても、週に何日か【ミールキットの日】があるだけでもグッとラクになるんです

ちなに筆者はオイシックスのミールキットを愛用中

お試しセットを買ってみたらすごく良くて、オイシックスに加入しちゃいました♪

気になる方は、おためしセットのレビュー記事やミールキットのレビューをチェックしてみてくださいね!

ミールキットで働くママの笑顔が増えることを願っています!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

もくじ