こんなことが気になっていませんか?
- おうちコープの注文って面倒じゃない?
- 毎週注文したい商品はある?
- おうちコープを使っている人のオススメは?
おうちコープを始めてみたいけど、注文が面倒だったらイヤだなあ…。毎週たのむものはあるかな?なんて不安ですよね。
おうちコープは毎週たくさんの商品があるので、いつも必要なものがたのめるんです。
注文もかんたんで、スキマ時間にお買い物ができちゃいます♪
筆者はネットスーパーからおうちコープに乗りかえて2年。とっても使いやすくて便利ですよ!

毎週かかさず注文しています!お買いものがとってもラクに♪
そんな筆者が今回は
- おうちコープの注文方法
- おうちコープのカタログの種類
- 実際に使っておすすめのコープ商品
を紹介します!
筆者はおうちコープの【ポッケアプリ】から注文するのが断然オススメ。
このポッケアプリはWEBカタログを見ながら注文できたり、店舗で使えるポイントカードが一体になっていたり、とっても便利なんですよ!



ポッケアプリからの注文はサクサクできてすごくラクですよ!
おうちコープのポッケアプリが便利!


おうちコープには【ポッケアプリ】というオリジナルのアプリがあるんです
おうちコープだけでなく店舗でつかえるクーポンなどいろんな機能が1つのアプリにまとまっているので、とっても便利!
おうちコープの注文は面倒そう…なんてイメージがあるかもしれませんが、ポッケアプリを使えばスキマ時間にササっと注文できちゃうんです



むかし生協をとっていた母は『今はアプリなんてあるの⁈』なんてびっくりしてました!
※公式ホームページにリンクしています
では、ポッケアプリでなにができるのか詳しく解説していきます
ポッケアプリでできること
- おうちコープのカタログをすべて見ることができる
- 商品カテゴリから検索できる
- eふれんず限定のセールや商品を買うことができる
- 組合員証(ポイントカード)を表示できる
- お店で使えるクーポンを表示できる
ポッケアプリはこんなにできることがあるんです!
おうちコープの機能が充実しているうえに、コープの実店舗でもつかえるポイントカードやクーポンも一体になっているのでこれさえあればOK!なアプリなんです



店舗はたまにしか行かないので、ポイントカードを持ち歩かなくてもいいのは嬉しいです♪
おうちコープはアプリ以外の注文もできる?





おうちコープは、4つの注文方法があります
- アプリから注文
- ウェブサイトから注文
- 紙の注文書を出す
- 電話で注文
筆者は毎週ポッケアプリから注文しています。見やすくてとってもラクです♪



ちなみに、アプリとウェブサイトからの注文だと締め切りが長くなるんですよ!
『おうちコープの注文は1週間後に届く商品をたのむので、考えるのが難しい…』という声をきくことがありますが締め切りが長くなるアプリとウェブサイトからの注文なら心配なし!
アプリ・ウェブなら商品がとどいてから2日後が注文しめきり。冷蔵庫の中をしっかりチェックしてから来週ぶんの注文をすることができます
さらにおうちコープには、eふれんず限定の商品やタイムセールがあるんです!
eふれんずには、毎週おトクな商品がたくさんあるので忘れずにチェックしたいところ。



アプリ・eふれんずからの注文はメリットがたくさんありますね♪
\おうちコープの注文方法/
注文の種類 | 注文のやりかた | しめきり |
---|---|---|
ポッケアプリ | アプリから注文 スマホ・タブレットから注文可 ※eふれんずへの登録が必須 | 商品がとどく曜日から2日後の午前中※ |
eふれんず (ウェブ) | ウェブサイトから注文 パソコン・スマホ・タブレットから注文可 ※eふれんずへの登録が必須 | 商品がとどく曜日から2日後の午前中※ |
紙の注文書 | 商品宅配のときに配達スタッフにわたす 置き配なら、前回ぶんの梱包資材といっしょに注文書をだしておく | 商品がとどく曜日の1週間前 |
電話注文 | 電話注文センターで口頭で注文をつたえる | 商品がとどく曜日の翌日14時 |
※商品が水曜日にとどく場合、しめきりは金曜日の午前中
ちなみに、電話注文センターは受付時間が決まっています。注文書を出し忘れた・アプリやウェブでの注文が難しいなどのときにつかう感じですね。
- 火~土曜日 8:30~14:00
- 月~金曜日 16:00~21:30
おうちコープはカタログたくさん!


おうちコープはとにかく品揃えが多いのが魅力。生鮮食品はもちろん、日用品から雑貨までラインナップされています。
ベビーむけの商品カタログや、アレルギーに配慮されたカタログも用意されていますよ!



おうちコープはみんなが使いやすいんです♪
メインカタログのお買い物めもだけで約3,000品目。「あっ、これ買っておかないと」というものが毎週見つかります♪
重い荷物を運ぶのが大変だから宅配サービスを使いたい!という方は、商品の品ぞろえが圧倒的に豊富なおうちコープがおすすめです
おうちコープのカタログ一覧
お買い物めも | メインカタログ |
Baby’s Mart | 子育て応援カタログ |
みんなでいっしょにたべよ | アレルギー配慮カタログ |
CareTime | 介護用品カタログ |
わんにゃん家族 | ペット用品カタログ |
くらしとすまい | 家庭用品カタログ |
DEAR HOME | キッチン用品カタログ |
着・ら・り | 衣料品カタログ |
かるなび。 | CD・DVD・書籍カタログ |
おうちBeauty | 化粧品・美容健康カタログ |



ほかにも、そのときどきでカタログやチラシが入っています!
おせちなどの季節ものもありますよ
では、カタログをくわしく見ていきましょう♪
メインカタログ・お買い物めも


食料品から日用品まで、約3,000品目をラインナップ!生鮮食品はもちろん、ごはんがすぐに完成するミールキット、お菓子やアルコールも取り扱っています
日用品は、歯ブラシや洗剤・ペーパー類などの生活必需品を中心に用意されています



コープオリジナル商品をはじめ、他社の商品もありますよ
商品がたくさんあるので、スーパーで買いものするのと変わらない感覚で注文できます
Baby’s Mart


離乳食に便利な食材やおむつなど赤ちゃんグッズを取りそろえています
コープのベビー・キッズむけ商品『きらきらステップ・きらきらキッズ』がとっても便利なのでオススメです♪



コープ商品をつかった離乳食レシピの掲載もありますよ
レシピを見て「これいいな」と思ったらすぐに注文できますし、アイデアももらえるので助かっています
\おうちコープの離乳食!/
みんなでいっしょにたべよ


特定原材料7品目を使用していない商品をあつめたカタログです
アレルギーがあると商品をしっかりチェックしなければいけないですよね。このカタログから選べばいいのは助かります



おうちコープには、アレルゲン登録という機能もあるんですよ
アプリだと、下のバーの中から『おうちコープ』を選びます。下にスクロールすると出てくる『べんりな機能』のアレルゲン登録をタップ


すると画像のようにアレルゲン原材料を選ぶことができます。
選んだアレルゲン原材料がはいっている商品を強調表示したり、非表示にすることもできます
カタログサンプルを見ることができます!
介護用品をとりあつかう『ケアタイム』や便利なキッチン用品をそろえた『DEAR HOME』。
重くて持ち帰りが大変なペットフードを中心に、トイレ用の砂・ペットシーツをラインナップした『わんにゃん家族』など、幅広いアイテムがそろうおうちコープ。
公式ホームページでは、カタログのサンプルページをみることができます!
はじめる前にどんな感じかのぞいておきたいな…という方はチェックしてみてくださいね♪
\カタログのサンプルページへ/
おうちコープのカタログは止められる?
アプリやウェブで注文する!と決めたら気になるのが毎週とどく紙のカタログ。
紙のカタログも見るという方ならいいですが、全部スマホで済ませてしまうよ~なんて場合はもったいないですしカタログは止めたいですよね



おうちコープは、ほとんどのカタログを配布停止にできます
ただし、すべてのカタログを配布停止にすることはできません。下の表にまとめました!
カタログの種類 | 配布停止できる? |
---|---|
お買い物めも(メインカタログ) | ✖ 全員配布 |
Baby’s Mart(ベビー用品) | 〇 |
みんなでいっしょにたべよ(アレルギー配慮) | ✖ 全員配布 |
CareTime(介護用品) | 〇 |
わんにゃん家族(ペット用品) | 〇 |
くらしとすまい(家庭用品) | 〇 |
DEAR HOME(キッチン用品) | 〇 |
着・ら・り(衣料品) | 〇 |
かるなび。(CD・DVD・書籍) | 〇 |
おうちBeauty(化粧品) | 〇 |
注文用紙 | 〇 |



配布停止のやりかたは簡単!


じぶんの名前がでているすぐ下にあります


画面を下にスクロールするとでてくる『べんりな機能』の中にあります


配布を選択できるカタログがでてきます。いらないものは『配布しない』を選べばOK!





これでカタログの配布をとめられます
おうちコープでは、カタログの回収&リサイクルも行っています。カタログを見ても見なくても回収してくれるので、ゴミに捨てずにリサイクルしてもらいましょう♪
商品宅配のときに配達スタッフに渡すか、梱包資材といっしょに玄関にだしておけば回収してくれますよ!
おすすめなコープ商品3選
おうちコープを使い始めて2年の筆者。実際にリピート購入している、おきにいりのコープオリジナル商品を紹介します!



お気にいりのオリジナル商品はたくさんあるので、ここではリピート購入しているものトップ3を紹介します!
娘(1歳)のお気に入り!
『みっくすきゃろっと』


はじめて買った時ゴックゴク飲んだのでびっくりしました!(娘はジュースもそんなに飲まなかったので)
砂糖・香料を使っていないので赤ちゃんに安心してあげられます♪
とってもおいしいようで、1パック一気に飲み終わるまで離さず。
今では毎週欠かさず買っています



1歳半~大人まで飲める『ミックスキャロット』もありますよ!
息子(10歳)のお気に入り!
『北海道産枝豆を使ったがんも』


コープのがんもが大好きな息子。
定期的にリクエストが来ます
パッケージの裏に煮物のレシピが書いてあるんですが、その通りに作るととってもおいしい!
凍ったまま調理できるので、
カンタン&おいしいと言うことナシです



仕事から帰ってきて、レシピ通りに煮汁を作ってがんもを放り込むだけ!
大人の晩酌に常備しています。
『ただの炭酸水』


コープはいろんな飲料があるので本当に便利♪
牛乳、コーヒーなども宅配してもらっています
コープのただの炭酸水は、ハイボールを作るのにまとめて購入してストック♪
コスパも良いですが炭酸の持ちがいいので気に入っています



商品の口コミでも炭酸が長く持つ!というものがありました♪
ほかにもわが家では、息子がお気に入りの切干大根・アジフライ・たまご豆腐などがスタメン!
おいしくて便利な商品がいっぱいあるので、ぜひ試してみてくださいね♪
おうちコープの離乳食シリーズもとってもオススメです!
筆者はこどもが2人いて、下の子は1歳。コープの離乳食シリーズ「きらきらステップ」は本当に重宝しています
上の子のときは野菜の下ごしらえも自分でやっていて毎日ヘトヘト。
きらきらステップを使ってみたら、とってもラクであっという間に離乳食が完成!
もっと早く利用すればよかった…
上の子は10歳でもう大きいのですが、
苦手な魚をキゲン良く食べてもらうのに骨取り魚シリーズはよく利用してます♪
\離乳食のレビューはこちら/
3歳までのこどもがいるおうちなら、
配送料無料です!
おうちコープはこんな人におすすめ!
特にこんな人はおうちコープがおすすめ!
- 食材宅配サービスが気になるけど、費用は抑えたい
- いつものスーパーと同じような品ぞろえの中から選びたい
- 買い物の手間を減らしたいから食材以外のものも買いたい
おうちコープはバツグンの品揃え!他社にくらべて配送料も安くて、食材宅配サービスの中でもはじめやすいんです。
\おうちコープの配送料をガイド!/
日用品もラインナップしているので、家まで重い荷物をはこぶのがツライ。子どもと買い物に行くと大変!という方にも使って欲しいサービスです



食材だけでなく、かさばるものは一緒に頼んじゃいましょう♪
まいにち家事や育児で時間もこころも余裕がない…。せめて買い物の手間はへらしたい!と悩んでいるなら、おうちコープをぜひ使ってみてほしいです。
筆者はおうちコープをもっと前からはじめていれば良かったと本当に後悔しました。仕事帰りや休憩中に晩ごはんの買い物をしたりでいつもヘトヘトだったんです。



買った荷物を玄関先まではこんでくれるって、想像していた以上に家事がラクになるんです
あなたも毎日の家事をラクにしてみませんか?
おうちコープを始めるまえに商品を見てみたいかたは、お試しセットがオススメ!
半額の値段でおうちコープ人気の商品をおためしできちゃいます
\筆者がお試しセットをレビュー!/
ほかのキャンペーンもまとめているので、おトクにおうちコープをはじめたい!という方はチェックしてみてくださいね♪
コメント